期 間2023年12月末まで
お待たせいたしました!
コロナ禍もようやく落ち着き全国リアル会場の開催も!通信講座がいいなど、受講方法が選べます♪
「何か新しいことを始めたい!」
「しばらく中断していたけれどまた再開したい!」
「趣味で新しい仲間を見つけたい!」etc.
楽習フォーラムは、そんな皆様の想いを実現いたします
受講者特典・入会者特典
本ページで紹介している各講座を修了後、技能認定証またはディプロマ証を取得された方の中から、
抽選でAmazonギフト券5,000円分を毎月3名様にプレゼントいたします。
※2023年9月1日から2024年3月27日受付分までの申請分が対象となります。
※コスチュームジュエリー入門講座は、認定証・ディプロマ証の取得ができません。
キャンペーン主催:株式会社オールアバウトライフワークス
※AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
さらに!新規入会の方には「手仕事箱」をプレゼント!
材料や道具を入れて持ち運び、どこでも作業ができる便利なケース兼作業台。※色は選べません。
全国にあるお教室が
あなたをサポートいたします
講座受講の流れ
講座メニュー
アクセサリー界、ブライダル界で注目のワイヤーで手作りする小枝アクセサリーを完全マスター!
本講座では徹底分析した小枝アクセサリーのノウハウを4つのレッスン作品の制作と専用教科書を通してマスターする小枝アクセサリー完全攻略講座です。技術習得後は、自分好みのオリジナル作品を作って楽しんでみましょう。
ネットで作るバッグと、特許出願中のオルトで作る作品の2通りのテクニックを学べます♪
初めての方でもネットにコードを通すだけで高級感ある作品が簡単に仕上がり、様々なテクニックや豊富な素材で、ご自身の好みに合わせてオリジナリティーある作品を制作できます。
「おとなのバッグディプロマ講座」で技術を身に着け、お好きなコードで楽しめる講座です。
※本部主催講座ではコードの色が決まっております。
ボタニカルなビーズアートステッチの世界。
ホンモノの香りや柔らかさが伝わるように、大切に紡がれた花びらや葉、小さな実。 さまざまなテクニックと多彩なビーズで表現されたボタニカルなビーズアートステッチの世界をお楽しみください。海外から新たに取り寄せたワンホール、マルチホールなど、変わった色や形のビーズを使っており、見ているだけでも楽しい作品が揃っています。
WIZシリーズがますます充実!
まだあまり一般的ではない、新鮮さのあるテクニックを学ぶことに焦点を置いた講座です。この講座に登場する編み方は、日本では詳しい書籍が販売されていないものばかり。 一部の愛好家しか触れる機会のなかった編み方を、初心者さんでも着実に・正確に身に着けられるよう、楽習フォーラム独自のノウハウで徹底解析しました。
コスチュームジュエリーの女王「ミリアム・ハスケル」の技術とセンスを3ステップで学ぶ講座の入門講座です。
創造性溢れ、100年を経た現代でも色褪せない魅力を放つミリアム・ハスケルジュエリーは、世界中のコレクターや愛好家から愛され続けています。この講座では、2つの作品を制作すると共に、自分に合ったサイズを知る方法と、美しく見える身に着け方を学びます。
※コスチュームジュエリー入門講座は、認定証・ディプロマ証の取得ができません。
コスチュームジュエリーの女王「ミリアム・ハスケル」の技術とセンスを3ステップで学ぶ講座のディプロマ講座です。
創造性溢れ、100年を経た現代でも色褪せない魅力を放つミリアム・ハスケルジュエリーは、世界中のコレクターや愛好家から愛され続けています。この講座では、6つの課題作品の制作を通して、コスチュームジュエリーの基礎を学びます。
※ディプロマ証を取得するには、コスチュームジュエリー入門講座の受講が必要です。
ファッション小物からインテリア雑貨まで、ライフスタイルをデザインします。「マクラメ」は1970年代に第一次ブームがあり、今、再び人気が高まっています。 特にマクラメで作ったタペストリーやバッグ、グリーンインテリアを飾るためのプラントハンギングなど雑貨が注目されています。本講座はマクラメの基本の技術と知識を初心者の方でもわかりやすく学ぶ事ができるようカリキュラムが組まれています。
「糸の宝石」と呼ばれる優美なレースをビーズで紡ぎます。
レースの魅力「透け感」と、無限に拡がる「絵柄」モチーフを、女性憧れの優美で繊細なレースに想いを馳せながら描いてみませんか?
日本が世界に誇るグラスビーズメーカーMIYUKIが提案する「ビーズレーシング」は、テグスと針をつかってビーズでレース模様を描く、話題沸騰の技法です。
“ワイヤー編み”の基本が身につくカリキュラム。
ヨーロピアンワイヤーで編んだ作品は、鎖編みや細編みといった簡単なテクニックでも豪華で、その見た目より早くできるのが特徴です。
この講座の作品は、基本的なテクニックを段階的に学びながら完成品としても完成度の高い商品となるようデザインいたしました。
パリ・オートクチュールコレクションのセンスを凝縮“編む”を追求した講座です。ワイヤーレース・ジュエリーとは、しなやかヨーロピアンワイヤーをかぎ針とフェニー針を使って編んだコスチュームジュエリーのこと。Yumi Katsura「2010春夏パリ・オートクチュールコレクション」コスチュームジュエリー制作に参加した岸美砂子先生デザインの作品を通して、確かなテクニックとデザイン力を学びます。
※「かぎ針で編むワイヤーアクセサリーディプロマ講座」を修了した楽習フォーラム会員のみ受講いただける講座です。
「複数穴のビーズ」+「針と糸で編む」の新方程式。1個のビーズに2つ以上の穴があいている「マルチホールビーズ」。さまざまな形状のマルチホールビーズをビーズステッチ技法と融合させ、また特徴的な技法で華麗に編み上げていく6教材を通じて、存分に味わうことができる講座です。課題作品はそのときどきの旬なマルチホールビーズに合わせて進化していきます。
コード刺繍とビーズステッチで楽しむ講座です。
ヨーロッパ伝統技法のコード刺繍と、ビーズの多彩な編地が魅力のビーズステッチを組み合わせ、針と糸でキラキラしたビジュー感たっぷりの独創的な大人のアクセサリーを作ります。ビーズステッチテクニックを体系的に組み込み、より「ビーズファン」の方に楽しんでいただけるように、特別なビーズパーツを使用しております。