パラレルステッチドールコンテストにたくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。
ドレスというボリュームのある編み地へチャレンジは、大変な中にもアクセサリー制作とはまた一味違う楽しさや驚き・発見があったのではないでしょうか。
応募作品では手彫りのトルソーに着せるため、目数を変更したり、柄を変更されたりと、既存のレシピに頼らないアレンジ力の高さに感動しました。新技法のパラレルステッチは立体的で厚みのある編み地のため、ドレスのような立体作品とも相性が抜群です。
ぜひこれを機会にパラレルステッチと立体作品とのコラボレーションを楽しんでいただけましたら嬉しいです。
清水美和子より

パラレルドールコンテスト受賞作品3つ紹介

清水美和子賞 2番 PK-2(白壁さとみ様デザイン)

清水美和子賞

デザイナー tsutsu賞 7番 BL-3(佐藤陽子様デザイン)

tsutsu賞画像

楽習フォーラム賞(野島睦美様デザイン)

楽習フォーラム賞画像

審査員紹介

清水美和子
ビーズアクセサリー作家清水 美和子
石川県金沢市出身。地元の放送局を退社後、ビーズの資格をとり楽習フォーラムの本部講師として活動。「あとりえ和み」主宰。テレビ、雑誌などでも新作を発表し、企業から教室、デザイン提供の依頼も多数。教室の卒業生と立ち上げたオンラインショップも人気。
パラレルステッチの「早く」「太く」「立体的に」編める特徴を活かしたドールドレス。胸元と裾の華やかなフリルをパラレルステッチでスピーディに編み上げます。パラレルステッチで編むフリルドレス図鑑でいろんなドレスを紹介しているので、ぜひご覧ください。

「あとりえ和み」HPはこちら>>

清水美和子さんのyoutube番組♪「ビーズチャンネルJapan」はこちら>>
tsutsu
デザイナーtsutsu
書籍掲載のパラレルステッチのフリルドレス「ジョリー」共同デザイナー。
幼い頃からビーズで動物や昆虫を制作していた。現在はビーズステッチ、ビーズクロッシェで作る動物のモチーフなどを得意とし、様々な立体制作に挑戦している。アクセサリーはシンプルなものを好んで制作、「さりげなくつけられるもの」を自身のテーマとする。」

楽習フォーラムビーズステッチアソシエイツ担当者

関連商品紹介


TOP