2020.12.23
アンバサダーとは「大使」「使節」を意味する言葉です。
今後、アンバサダーと共に「コスチュームジュエリー」の素晴らしさや奥深さを広報して参ります。
(50音順 敬称略)
ビーズ講師として「ビーズラボ・K」で幅広ビーズ技法のお教室を20数年主宰してます。 コスチュームジュエリーを学び近年はコスチュームジュエリーショップ 「CosutumeJewlersCompany」のマネジャーを務める他、 デパート出展、ギャラリー出展、ネットショップ「PreciousJewelyCharmant」を開設してより多くの方に知っていただけたらと思ってます。 素敵に装いより美しく魅せるコスチュームジュエリーを制作する喜びと身に着けるワクワクを大切にしています。
2002年にビーズアートの認定取得後、ビーズステッチ・ジュエリークロッシェ・モードジュエリーメイキングなど様々な認定を取得。マリゼミ受講をきっかけに、いろいろな技術を駆使してコスチュームジュエリー制作に励んでいます。
数年間、渡辺マリ先生のもとでコスチュームジュエリーについて学んできました。 現在熊本にてビーズ教室を開催(ビーズ工房R i R i主宰)し、またコスチュームジュエリー作家として活動をしています。 これまで学んできたコスチュームジュエリーの世界を皆様にお伝えできるのを楽しみにしています。
Instagram : ririnobeads
マリゼミで ミリアムハスケル の作品に触れ細部にまでこだわった技術・デザインバランス・色使いに魅了されました。
私がミリアムハスケル の作品から学んだ多くの事を作品制作を通して皆様に伝えていきたいと思います。
『身につけた人が輝き 笑顔になる』
そんなジュエリーを皆様の元へお届け出来れば幸いです。
コスチュームジュエリーとは、を知りたくて、歴史や特にハスケルジュエリーのデザイン、組み立て方を学び5年、マリ先生の修理、修復を学び2年これから先もコスチュームジュエリーに関わって行きたいと考えて居ます。
Instagram:teru6607
アトリエソレイユ主宰。ネットショップ・催事では“リアン”としてチームで作家活動をおこなう。大人が身に着けるデザインと色合わせにこだわったコスチュームジュエリーを制作。ビーズを趣味で習いたい、講師になりたい、仕事にしたいなどの生徒さんの要望に応えたお教室を開講。マリゼミで学んだコスチュームジュエリーに関する知識と技術を伝えながらの研究会を開いたりし、次世代のコスチュームジュエラーの育成にも力を注ぐ。
大学を卒業後、編み物講師として、イメージカラーコンサルタントとして企業などへのアドバイザー活動の後、ビーズアクセサリー講師となり現在神戸市を中心として、加古川、2020年末より姫路教室も開講致しました。
趣味として楽しむ方からプロを目指す方、それぞれのペースでレッスンを進めております。
カラーリストとして出来上がったアクセサリーのコーディネートの仕方もアドバイスしてまいります。
コスチュームジュエリーデザイナー。infini(アンフィニ)ビーズ教室主宰。 銀座、浅草橋、横浜、大阪でビーズ教室を開講中。世界で1つのアクセサリーを作る手助けをするをモットーに教室運営をしています。デパートなどのイベントやネットショップでオリジナルアクセサリーの完成品、キットの販売もしています。
ビーズを素材としてアクセサリー制作を長年続けるうちに、様々な思いや葛藤が生まれていました。 その中で「コスチュームジュエリー」という言葉に出会い、なるほど!こういうモノづくりを目指したいと新たな目標ができました。手作業で細部にまでこだわるデザインはもちろんのこと、装着した女性をより美しく見せるという魔法を持つ作品。そんな作品制作を目指してモノづくりを楽しむ毎日です。 アトリエNature 主宰。熊本県在住。
「Atelier lilybell」主宰。作りたい気持ちを大切に楽しく学べるレッスンを心掛け、神奈川のアトリエや都内の教室、ビーズショップでの講師を務める。また、コスチュームジュエラーとして「繊細さと優しさに遊び心をプラスし、バランスに拘った」創作活動にて、百貨店やイベント、ウェブショップでキットや完成品販売もしている。2017年ドイツドルトムントクリアティバメッセ出展、2019年アクセサリーミュージアム主催「Enjoyスタイリング展」アクセサリーミュージアム賞。
実際に大阪の百貨店でのコスチュームジュエリーのイベント販売や、ワークショップのクチュラーとして携わった経験を基に、より受講生の皆様と簡単に楽しく♪教室でコスチュームジュエリーの伝達を笑顔で出来ればと思っております。
石川県でコスチュームジュエラーとして活動しながら教室を開講しています。
教室ではコスチュームジュエリーの魅力を一緒に学び、それを知る事でコスチュームジュエリーと共に寄り添いながら、これからの人生が活力溢れるものとなるように願いを込めて、皆様と充実した楽しい時間を過ごせる教室作りを心掛けて頑張っています。
2015年開講のマリゼミ(コスチュームジュエラー養成講座)一期生。ハスケルの真髄に触れたコスチュームジュエリーにおける「美の法則」を伝えることで、 「つくる」と「身につける」を新しいレベルに高め、丁寧に仕上げる手仕事の魅力も併せて広めたい。