好きを仕事にする 会員全国1万3000人 会員サポートサイト オンラインショップ

楽習フォーラム

  1. 楽習フォーラム トップ
  2. 講座のご紹介
  3. フードアート
  4. デコもち
フードアート

デコもち®


講座紹介

郷土菓子「べこもち」をベースに、その伝統的な数々のテクニックを可愛らしくアレンジした全10図柄で習得!

切った断面に美しい絵柄が現れる青森県の下北半島につたわる郷土菓子「べこもち」。その優しく素朴な味わいを広く全国で楽しんでもらえるよう「デコもち」というネーミングで、現代風の可愛らしいデザインを取り入れ、段階的にテクニックが習得できるようカリキュラム化、御菓子としてだけではなく様々なメニューへの取入れ方についても提案していくものが「デコもち認定講座」です。
おやつに、普段の食卓に、お土産にしても喜ばれること間違いなしの「デコもち」。コツをつかめばオリジナルデザインに挑戦することもできます。

講座カリキュラム イメージ
切ったら絵が出る小さなべこもち

  • 講座カリキュラム Lesson1
  • 講座カリキュラム Lesson3
  • 講座カリキュラム Lesson7
  • 講座カリキュラム Lesson8
  • 講座カリキュラム Lesson5
  • 講座カリキュラム Lesson1
  • 講座カリキュラム Lesson3
  • 講座カリキュラム Lesson7
  • 講座カリキュラム Lesson8
  • 講座カリキュラム Lesson5
むつ市長 菱倉社長 記者会見の様子 《 宮下市長より 》
デコもちは本州最北端にあるむつ下北で受け継がれている「べこもち」という食文化を多くの人に楽しんでいただくためにアレンジされたものです。この「べこもち」という郷土料理が進化した形で全国、世界へ発信できるということは大変喜ばしいことだと考えております。 デコもちはつくる楽しさとカワイイデザインで、たくさんの人に愛着を持っていただけると思っております。お子様とご一緒に食育の一環として、ご友人と一緒に特別な日のちょっとした贅沢として、多くの場面で皆様の日常を彩ることが出来るでしょう。 是非、デコもち講座を受講いただき、むつ下北に思いをはせて頂きたいと思います。
むつ市長 宮下宗一郎

『むつ下北半島デコもち応援協定』
調印式の様子

(左:青森県むつ市・宮下市長/右:オールアバウトライフワークス 菱倉)

デコもち講師認定証

講座を修了し、作品審査を受けると「デコもち講師認定証」が取得できます。楽習フォーラム会員に登録されますと、認定インストラクターとして活躍することができます。

トピックス

お知らせ2023.03.16
2023年4月より「ヴォーグ学園」にて楽習フォーラムの講座を対面講座にて受講することができます!
イベント・体験会2023.03.15
\手ぶらでOK!どなたでもご参加できます♪/PPバンドでつくるスマホケース体験会
PPバンドで大人クラシカルなスマホケースが作れます。
イベント・体験会2023.02.21
「コスチュームジュエリー入門講座」4月開催日程を追加しました!
お知らせ2023.02.10
◆新カリキュラム◆「ワイヤーレース・ジュエリー ネオクラシック通信講座」が登場!
お知らせ2023.02.10
\20周年記念サイトを更新/「私と楽習フォーラム」第3弾を公開!
お知らせ2023.01.26
◆新講座◆「ビーズレーシングアクセサリーディプロマ講座」ページオープンいたしました!
お知らせ2022.12.14
\20周年記念サイトを更新/「私と楽習フォーラム」第2弾を公開!
お知らせ2022.11.25
ビジューソウタシエディプロマ通信講座がオープンしました!
コード刺繍を使ったソウタシエとビーズの多彩な編地が魅力のビーズステッチを組み合わせ、針と糸でキラキラしたビジュー感たっぷりの独創的な大人のアクセサリーを作ります。
⇒楽習HPアソページはこちら
⇒オールアバウトライフワークスオンラインショップはこちら
お知らせ2022.11.24
◆新講座◆「マルチホールビーズアートステッチディプロマ講座」ページオープンいたしました!
お知らせ2022.08.12
■楽習フォーラムを休会していらっしゃる方へ
復会申請がオンラインから申請できるようになりました。こちらから申請してください。

デコもち全てのトピックスを見る


資格取得講座一覧

アートクレイ倶楽部

楽習フォーラム教室ピックアップ

通学通信カタログ

楽習フォーラム20周年